2009年2月28日土曜日

ニワトコフクレアブラムシ ??

ニワトコの花芽にアブラムシがたくさんいました。
調べてみるとニワトコフクレアブラムシ ではないかと思います。
もしかしたらニワトヒゲナガアブラムシなのかも知れません。
直ぐ傍の木には一匹もいないのですから不思議です。
 

オオムラサキとゴマダラチョウの越冬幼虫


これも下に紹介した青年が見つけました。
4対の突起のある方がオオムラサキ、3対の方がゴマダラチョウです。
エノキの木の根元で「神経衰弱」をやれば見つかるとは訊いていたのですが、私はいつも途中で挫折してしまい見つけられませんでした。
Aさん、有難うございました。

フタスジヒラタアブの蛹??

何時ものフィールドである青年に会いました。
中学時代から昆虫や植物に興味を持っておられたとの事、その博識ぶりには驚かされました。
その青年に見つけてもらったこの蛹はフタスジヒラタアブのではないかと思います。
背中の模様、長いヒゲなどがピッタリ一致します。
ネットではこの蛹を探すことは出来ませんでした。
一つ判ったことは頭は左側ということです。
これまでヒゲのある方が頭だと勘違いしていました。

http://rydenx.exblog.jp/1551192/

メスコバネマルハキバガ♂----->メスコバネマルハキバガとクロサンカクモンヒメハマキ


初めて見る蛾ですが別々の場所で2頭を見つけました。
ということは普通種なのでしょう。
図鑑によりますと名前の通りメスの翅は退化して飛べそうにありません。
詳しいことはこちらにあります。

2009年2月27日金曜日

5コマ漫画





雪で出られないので・・・・。

カワウ

柳瀬川にいたカワウです。
水を得た魚ではありませんが見事なパフォーマンスを繰り広げていました。

2009年2月26日木曜日

バン





嘴が赤いのと赤くないのと2羽いました。
丁度一羽が何か虫を捕まえたようでした。

クイナ 2


結構、派手な色彩です。
やはり尾羽がピンと上にはね上がっていますね。
とても顔は可愛いとはいえません。

クイナ


金山緑地の目的はこのクイナを見るためでした。
まだ見たことがなかったからです。
警戒心が強くなかなか撮らせてもらえませんでした。

タシギ


清瀬市の金山緑地に出かけました。
霧雨が降っていて暗い日でした。

2009年2月25日水曜日

詫助 とサンシュユ



詫助は一重咲きで半開きだそうで、そこが詫び錆びに通ずるのでしょうか。
サンシュユは黄金花とも呼ばれると書いてありました、景気の良い花なんですね。

シメ


今日の〆太郎親分です。
ノートリミングです。

福寿草


下の雪割り草の咲いているお寺さんには福寿草も咲いていました。

雪割り草







朝から雨なので近くのお寺さんへ雪割り草を見に行ってきました。
確か今頃咲いている筈だと思い出したのですが正解でした。
雨の中で寒そうに咲いていました。
近くの同好会の方が世話をしていると訊きました。

2009年2月24日火曜日

早春の蛾 ホソバキリガ

今夜のコンビニにはこの蛾が1頭いるだけでした。
ひさしぶりに見たホソバキリガです。
ヤガ科、 ヨトウガ亜科。

キレンジャク


これは2004年に撮ったものです。
その頃はデジスコでしたから画質はひどいです。
それから現在までこの鳥に逢うことはありませんでした。
今日もとうとう撮れませんでした。

ヒレンジャクとヤドリギ

ヒレンジャクを撮りに行きました。
しかし警戒して姿を現しません。
未だここに来たばかりで人を怖がっているようでした。
このヒレンジャクは寝ているようです。とりあえず証拠写真ということで・・・。

左にヤドリギがあり黄色の実が見えます。
レンジャクはこの実を食べにきます。
そして長ーいうん○をするそうです。
そのうん○はネバネバで木にへばり付くそうで、やがてヤドリギが発芽すると訊きました。

この鳥を撮る為に150人ぐらいが集まっていたのには驚きました。

2009年2月23日月曜日

ハイイロフユハマキ

何日か前のこと、オニグルミの幹にいたハイイロフユハマキを見つけました。

冷たい雨




雨で観察を休みました。
前に撮ったコイカルの残りを載せます。

2009年2月22日日曜日

フユシャクのメス

公園の看板で見つけました。
コロテンフユナミシャクのメスに似ているようです。

三度目の正直?




かねてから訊いていたウソが来る展望台にいってみました。
もう2度も振られているのですがアップで撮ってみたいと思いました。
しかし今日も遠くの木に来ただけで直ぐ前のリョウブの木には来ませんでした。
桜の新芽が膨らんでその方が美味しいからかも知れません。

シラホシコヤガの幼虫



何かが動きました。
これは確か、去年も観察したことがあるシラホシコヤガの幼虫です。
でも夏か秋の頃でした。
早春でも活動するとは知りませんでした。
苔を食べるだけではなく、苔を体に纏い、まるで風に吹かれて震えているような動きをします。
もっとカモフラージュをしなければ脚が見えています。

ウスベニスジナミシャク

久しぶりにフユシャク以外の蛾を見つけました。
この固体は緑色ですが薄紅色の固体もいます。
図鑑によれば3月末からの出現の筈ですが1ヶ月も早くのお目見えです。

2009年2月21日土曜日

シロハラ

盛んに空を気にしているシロハラです。

コサギ

相変わらずの食欲です。

ウグイス


動きの速いウグイスです。
撮れたのはこの2枚だけでした。