2008年7月30日水曜日

セミの羽化とシラホシコヤガの幼虫

ニイニイゼミでしょうか。


これが動いて移動したのでびっくりしました。3箇所で見つけましたので珍しいものではなさそうです。

-------------------------------------------------------------------

先ほど幼虫図鑑の質問掲示板でお尋ねしたところ早速シラホシコヤガと教えていただきました。有り難うございます。本当に不思議な生き物がいるもんです。

ウワミズザクラの実が綺麗に熟していました。マメコガネがいたので組み合わせて撮りました。


これはアブラゼミでしょうか。


ウシカメムシの幼虫です。もう立派な角があります。

キボシハナノミ


この虫はしばらく何なのか判りませんでした。
やっと判りましたのでアップします。
すばしっこく動く虫です、だからノミなんでしょうけど。

2008年7月29日火曜日

コンビニの蛾たち

10日も前に撮ったのでしたが名前が判らなかったのです。
が、これが本家シャチホコガだと今知りました。
この蛾は、看板の高い位置で大人しくしていた(4枚目の写真)のですが届かないので木の枝に載せようとしたら下の植え込みに落ちてしまいました。
せっかく休んでいたのに・・・。


コヨツメアオシャク・・・納得です。


山で見たのはメスでこれはオスでしょう。ナシイラガがコンビニにいるとは・・・。


休んでいたシャチホコガ。

2008年7月28日月曜日

ツマキシャチホコ


仕事帰りにいつものコンビニに寄りました。
クヌギカメムシやら羽蟻のような虫がワンサカいて、頭に降ってくるは首筋に入るはで長居は出来ない状態でした。
その中で始めての蛾を発見、急いで撮りました。
前に見たツマキシャチホコよりかなり大型でした。

---------------------------------------------------------------------------------

クロツマキシャチホコ?となっていましたがasuzukiさんに教えて頂き
ツマキシャチホコに訂正いたします。いつも有り難うございます。

みんな若い頃があった・・・

少し前に撮ったナナフシの幼体。


アオバハゴロモの幼虫でしょうか?

チョット怖いハナシ

昆虫の天敵、昆虫病原糸状菌にやられたビロードカミキリ。

謎のXが・・・  クモのカクレオビ のようですが。


何千というマダラカマドウマがいました。

2008年7月27日日曜日

蛾2種

初めて見た蛾です。 20mmほどの大きさでした。
--------------------------------------------------------
不明種となっていましたがツマキホソバと判りました。
asuzukiさん、有り難うございました。



上の蛾を横から写しました。

この蛾は40mmほどの大きさでした。10mも離れた所からもはっきり見える程でした。
---------------------------------------------------------------------------------
不明種となっていましたが、とある昆虫掲示板で名前を知りました。
カシワマイマイのメスとのこと。
オスはもっと黒ずんでいるようです。
確かにこの蛾は産卵しているのではと思います。

そういえば、知らぬとはいえ7月9日に、これの幼虫をアップしていました。



上から見たところです。

毒蛾の仲間とのこと要注意です。080729

2008年7月26日土曜日

ヒラタクワガタ♂ 

肢についているものは何だろう?

キノカワガ


あちこちと探しましたが名前が判りません。
--------------------------------------------------------------
不明種となっていましたがasuzukiさんから教えていただきました。
うっかり訂正が遅れてしまいました。有り難うございました。

2008年7月25日金曜日

キイロスズメ幼虫

調べてみたらキイロスズメ幼虫のようです。

これまでは真面目に見ていなかったのですがヨツボシオオキスイというらしい。

ベニモンツノカメムシ

ベニモンツノカメムシを見つけました。
前から撮りたかったのですが、動き回るので上手く撮れません。

ニホンアカガエルです。田んぼの水路辺りにたくさんいました。


トウキョウヒメハンミョウの交尾。


ナガコマフカミキリの交尾。今年はこのカミキリにたくさんあいました。

目立たない虫です。


ジガバチの飛翔。あちこちを飛び回るのは、糞の匂いを手がかりに蛾などの幼虫を捕まえる為だということです。

2008年7月23日水曜日

オオムラサキ♂

先日の場所にはもうオオムラサキが現れませんでした。
でも少し離れたところで逢うことができました。
高いところにいて140mmのレンズでは綺麗には撮れません。

名前の判らないガがいました。立派な体格でした。

-----------------------------------------------------------------------

カバイロモクメシャチホコと教えていただきました。

asuzukiさん、いつも助けていただき有り難うございます。


これも判りません。カレハガの仲間ではと思います。

--------------------------------------------------------------------------

訂正いたします。ナシイラガだとわかりました。080725


2頭のタマムシがいました。いつ見ても眩いほどの輝きです。産卵のシーズンのようです。


ノコギリカミキリですが何故かノコギリ状の触角が切れてありません。

何かに襲われたのかも知れません。

キイトトンボ ♀

一年ぶりに キイトトンボに逢いました。
これは尾の色からメスだと思います。
オスはもっと黄色い感じです。

ゴイシシジミがいました。なかなか停まらないチョウです。


アミガサハゴロモがいました。セミの仲間です。


オオスカシバの幼虫でしょうか。


このカエルがたくさんいました。

2008年7月22日火曜日

ササキリの幼虫

気になっていたのですが解りました。
成虫は去年良く見つけました。

ナナフシモドキ

一度通り過ぎてしまってから「うん・・・?」と戻ってきました。
薄暗かったので、もう少しで見逃すところでした。
この虫は必ず下を向いていますよね。
そうでなければ小枝に見えませんから。

ナガゴマフカミキリの死んだふり


3枚目の写真を撮ろうしたとき地面に落ちました。
地面を探すと死んだふりをして、動かない石ころ状態になっていました。

オオウスバカゲロウ

コンビニの灯りに来ていました。
開張115mm、結構大きいです。
地面と同じ色で見難いです。

ベッコウハゴロモの羽化??

久しぶりにベッコウハゴロモに逢いました。
背中から撮ったので、今度は前から撮ろうと回りました。
葉の下に何か見えます。
もしかしたら羽化したばかりで、その抜け殻かも知れません。

2008年7月20日日曜日

ヒメヒゲナガカミキリ


これは、それほど髭が長くないのでメスかも知れません。
向こうに見えるのがニイジマトラカミキリで合計3匹いました。